令和6年度

  • 令和6年6月24日(月)
    Christian Merten 教授(ドイツ、ルール大学ボーフム)
    「Vibrational Circular Dichroism as Probe for Intermolecular Interactions in Asymmetric Catalysis and Beyond」
  • 令和6年6月21日(金)
    満田 勝 特任教授(中部大学先端研究センター)
    「新しい医薬品モダリティへの合成化学的アプローチ」

  • 令和6年6月6日(木)
    後藤 佑樹 教授(京都大学大学院理学研究科)
    「人工翻訳+翻訳後骨格変換で擬天然ペプチド薬剤候補をつくる」

令和5年度

  • 令和5年12月6日(水)
    山西 芳裕 教授(名古屋⼤学 ⼤学院情報学研究科)
    「AI・ビッグデータ時代の創薬の可能性」
  • 令和5年11月24日(水)
    Marie-Aude Hiebel准教授(フランス、オルレアン大学)
    「Fused-Nitrogen Containing Heterocycles: Promising Compact Organic Fluorophores」

令和4年度

  • 令和5年2月20日(月)
    Prof. Manuel van Gemmeren (Director and W2-professor for Organic Chemistry, Kiel University)
    “Catalyst Enabled Reactivity abd Selectivity, in C-H Activation”
  • 令和5年2月17日(金)
    田中 徹 博士 (日本新薬株式会社 創薬研究所探索研究部)
    “RNA を標的とした阻害剤探索の実例 -Scripps (Florida) Disney 研での研究”
  • 令和5年1月30日(月)
    Dr. Tamim Darwish (Director, ANSTO-NDF, Australia)
    “Deuterium Labelling for Enhancing Material Properties”
  • 令和4年7月7日(木)
    池浦 義典 博士(Axcelead Drug Discovery Partners (株) 代表取締役社長)
    “革新的新薬の創出に向けた 創薬研究の新たな潮流”

令和3年度

  • 令和3年12月2日(木)
    熊谷 直哉 教授 (慶應義塾大学 薬学部)
    “特殊ヘテロ環の化学”

令和元年度

  • 令和元年10月23日(水)
    佐藤 美洋 教授 (北海道大学大学院薬学研究院)
    “Rh触媒を用いたロダサイクル中間体を経由する環化反応”
  • 令和元年9月25日(水)
    Christopher D. Vanderwal 教授 (University of California, Irvine, USA)
    “Studies in Complex Natural Product Synthesis Design”
  • 令和元年5月21日(火)
    Aiwen Lei 教授 (Wuhan University, China)
    Oxidation-Induced C-H Activation and Oxidative Cross-Coupling with Hydrogen Evolution

平成30年度

  • 平成30年10月26日(金)
    Imre Pápai 教授 (Research Centre for Natural Sciences, Hungary)
    “H-Bond Catalysis with Thiourea and Squaramide Derivatives: Insights from Computational Analysis”
  • 平成30年8月29日(水) 
    Ying-Yeung Yeung 教授 (The Chinese University of Hong Kong, Hong Kong)
    “Recent Advances in Organocatalytic Halogenation Reactions”
  • 平成30年7月30日(月)
    Irishi N. N. Namboothiri 教授 (Indian Institute of Technology Bombay, India)
    “Synthesis of Novel Carbocyclic and Heterocyclic Scaffolds from α-Functionalized of Nitroalkenes”
  • 平成30年7月26日(木)
    岡庭 正格 (Takeda Pharmceuticals International Co.)
    “Missions for Medicinal Chemists and Challenge toward New Frontier in Drug Discovery”
  • 平成30年4月24日(火)
    Choong Eui Song 教授 (Depart. of Chemistry, Sungkyunkwan University)
    “Towards Next-Generation Asymmetric Catalysis: Lessons from Nature”

平成29年度

  • 平成30年3月6日(火)
    Peter R. Schreiner 教授 (Inst. of Org. Chem. Justus-Liebig-University)
    “London Dispersion Effects in Molecular Chemistry: Reconsidering Steric Effects”
  • 平成29年12月7日(木)
    小槻 日吉三 教授(高知大学名誉教授)
    「有機不斉触媒反応の魅力 第四級不斉炭素中心含有天然物合成への応用」
  • 平成29年10月19日 (木)
    巾下 広 博士 (小野薬品工業株式会社・執行役 研究本部長)
    「創薬の楽しさ・難しさ~小野薬品と私の経験を通じて~」
  • 平成29年10月17日(火)
    Laurence Miesch博士 (University of Stasbourg, France) 
    “Alkyl ketone providing access to valuable building blocks”
  • 平成29年9月27日(水)
    Ran Hong 博士 (Shanghai Institute of Organic Chemistry, China) 
    “Development of Novel Strategies and Methods in Polyketide Synthesis”
  • 平成29年9月6日 (水) 
    Boris J. Nachtscheim 教授(University Bremen, Germany)
    “Novel Alkylation Strategies with Hypervalent Iodine Compounds”

平成28年度

  • 平成28年11月18日(水)
    小林 淳一 教授(北海道大学大学院薬学研究院招聘教員・名誉教授)
    「生物活性天然分子のケミカルバイオロジー」
  • 平成28年7月6日(水)
    千田 憲孝 教授(慶応大学理工学部応用化学科)
    「生物活性天然物の全合成研究ーキラルプール法によるアプローチ」
  • 平成28年6月2日(金)
    Alexander Breder博士 (Georg-August-University of Gottingen, Germany)
    「Carbophilic Activation and Oxidative Functionalization of Carbon-Carbon Multiple
    Bonds by means of Selenium-Catalysis」
  • 平成28年4月27日(水)
    BernHard Witulski博士 (LCMT, University of Cean, France)
    「Functionalized Alkynes in Action -From Synthesis of Natural Products to Applications in Energy Materials and OLEDs」

平成27年度

  • 平成28年2月27日~平成28年3月26日
    京都大学特別招聘教授 Albrecht Berkessel 教授(Cologne University, Germany)
  • 平成27年11月5日(木)
    Xavier Franck博士 (University of Rouen, France) 
    「Synthesis of fluorescent or bioactive azaphilones」
  • 平成27年10月29日(木) 
    安達 邦知 博士(田辺三菱製薬株式会社 創薬Bユニット) 
    「日本発世界初の新規経口多発性硬化症治療薬 FTY720(イムセラ/ジレニア)の創製」
  • 平成27年10月7日(水)
    畑山 範 教授(長崎大学大学院医歯薬総合研究科)
    「特異な環構造をもつ天然物の全合成」
  • 平成27年9月15日(土)
    Sarah Reisman教授(California Inst. of Technology, USA)
    「From Alkaloids to Terpenoids:Strategies and Tactics
     for the Synthesis of Polycyclic Natural Products」
  • 平成27年5月8日(金)
    Francoise Colobert教授 (The University of Strasbourg)
    「Axial Chirality Control During Suzuki-Miyaura Cross-Coupling Reactions」

平成26年度

  • 平成27年3月25日(水)
    Viresh H. Rawal教授(The University of Chicago)
    「Explorations in the Design and Application of Chiral Hydrogen Bond Donor Catalysts
  • 平成26年10月14日(火)
    Michael De Paolis 先生 (University of Rouen, France) 
    「Discoveries from the Synthetic Study of Aplykurodinone-1」 
  • 平成26年10月28日(火)
    Dominique Cahard 教授 (University of Rouen, France) 
    「Stereoselective Hydride Transfer Reactions for the Construction of Chiral Trifluoromethylated Molecules」
  • 平成26年7月22日(火)
    高井 和彦 教授 (岡山大学大学院自然科学研究科)
    「微量の不純物が反応を左右する?!」
  • 平成26年7月22日(火)
    Jacques Maddaluno 教授 (IRCOF, Rouen University, France)
    「Intermolecular carbometallation of acetylene derivatives」
  • 平成26年5月22日 (木)   
    大高 章 教授(徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部)
    「自然に学ぶペプチド・蛋白質化学-2-」 

平成25年度

  • 平成25年12月2日
    Giovanni Poli 教授 (Pierre and Marie-Curie University, France)
    「Toward a Unified Mechanistic Scenario in Pd(II)-Catalyzed Aminations」
  • 平成25年10月31日
    石原 一彰 教授 (名古屋大学大学院工学研究科)
    「酸塩基複合化学を基盤とする高機能触媒の開発」
  • 平成25年8月1日
    Assistant Professor GONG CHEN (Pennsylvania State University, USA)
    「New Palladium-catalyzed C-H Functionalization Strategies for Organic Synthesis」

平成24年度

  • 平成24年11月19日
    Jeong-Hun Sohn 教授(Chungnam National University, Korea)
    「Application of FRET-Based Method to Organic Reactions」
  • 平成24年9月27日
    Jianwai Sun 博士(Hong Kong University of Science and Technology)
    「Discovery of New Useful Organic Reactions with Organocatalysis」
  • 平成24年7月18日
    Pier Giorgio Cozzi 教授(ボローニャ大学)
    「Stereoselective Organocatalytic Reactions with Carbenium Ions」
  • 平成24年6月21日
    藤田 一司 博士(大日本住友製薬(株)化学研究所所長)
    「創薬研究の進め方」
  • 平成24年6月1日
    Hiriyakkanavar Ila教授(Jawahar Lal Nehru Centre for Advanced Scientific Research, India)
    「Molecular Diversity by Design: New Strategies for Heterocycle Synthesis」
  • 平成24年5月17日
    加藤 益弘 博士(アストラゼネカ株式会社 代表取締役会長)
    「グローバル視点に立った製薬業界のチャレンジ ー Health Connects Us All」
  • 平成24年2月18日 (教育棟1Fマルチメディア教室)
    Dr. Ying-Yeung YEUNG (National University of Singapore)
    「Recent Advances in Bromination Reactions」

平成23年度

  • 平成23年12月22日
    向 智里 教授(金沢大学大学院自然科学研究科)
    「アレン化学の新展開:新規環化反応を中心に」
  • 平成23年12月7日 (教育棟1Fマルチメディア教室)
    Assoc.Prof. Jon C. Antilla (University of South Florida USA)
    「New Developments in Chiral Phosphate Based Asymmetric Methodology」
  • 平成23年10月24日
    Choong Eui Song 教授 (Sungkyunkwan University、Korea)
    「All-Purpose and Self-Association Free Bifunctional Organocatalysts 」
  • 平成23年6月22日 (教育棟2F24番講義室)
    Prof. Bernhard Witulski (Caen University France)
    「Rhodium and Ruthenium Catalyzed [2+2+2] Cycloaddition Reactions and their Application in Natural Product Synthesis」

平成22年度

  • 平成22年11月24日 (教育棟1Fマルチメディア教室)
    Prof. Karl J. Hale (Queen’s University Belfast)
    「Total Synthesis of the Antitumor Natural Products (+)-A83586C, (+)-Kettapeptin, (+)-Azinothricin and (-)-Agelastatin A and Allied Chemical Genomics Studies 」
  • 平成22年11月22日 (教育棟1Fマルチメディア教室)
    Prof. Ulrich Koert (Philipps-Universitat Marburg)
    「Natural-Products and Ion-Channels as Synthetic Targets」
  • 平成22年7月27日 (教育棟1Fマルチメディア教室)
    Prof. Tony K. M. Shing (The Chinese University of Hong Kong, Hong Kong)
    「Carbocyclization of carbohydrates: Syntheses of bioactive hydroxylated cycloalka(e)nes – calistegines, gabosines and pseudo-acarviosin」
  • 平成22年4月15日 (教育棟1Fマルチメディア教室)
    松原 誠二郎 教授  (京都大学大学院工学研究科)
    「重水素化は新しい医薬品を創れるか」 (大学院講義と兼ねています)
  • 平成22年4月15日 (教育棟1Fマルチメディア教室)
    山子 茂 教授  (京都大学化学研究所)
    「有機合成を背景とした高分子材料の精密設計」 (大学院講義と兼ねています)

平成21年度

  • 平成21年12月 (教育棟1Fマルチメディア教室)
    Prof. Mike Shipman (University of Warwick, UK)
    「Ring Strained Heterocycles: From New Synthetic Reactions to Natural Products」
  • 平成21年10月31日 (教育棟1Fマルチメディア教室)
    Prof. Tan Choon Hong (National University of Singapore)
    「Bronsted Base Catalyzed Enantioselective Reactions」
  • 平成21年7月23日 8:45~ (教育棟1Fマルチメディア教室)
    大江 浩一 教授  (京都大学大学院工学研究科)

平成20年度

  • 平成20年12月15日 16:00~ (教育棟1Fマルチメディア教室)
    Prof. Gregory R. Cook  (North Dakota State University: USA)
     「New Directions in Selectivity with In and Bi Mediated Allylation」
  • 平成20年11月25日 10:30~ (教育棟1Fマルチメディア教室)
    Prof. John Wood  (Cololado State University: USA)
     「Bridged Polycyclic Natural Products: Inspirational Targets for Total Synthesis」
  • 平成20年7月18日 13:30~ (教育棟1Fマルチメディア教室)
    Dr. Xavier FRANCK  (Univ. of Rouen, CNRS: France)
     「Synthesis of natural products and analogues: From cytotoxicity to fluorescence」
  • 平成20年7月18日 14:45~ (教育棟1Fマルチメディア教室)
    Dr. Muriel DURANDETTI  (Univ. of Rouen: France)
     「From electrosynthesis to ‘pure chemical’ processes」
  • 平成20年7月16日 16:30~ (教育棟1Fマルチメディア教室)
    山田 眞二 教授  (お茶の水女子大学理学部化学科)
     「カチオン-π相互作用を基盤とする立体選択的反応」

平成19年度

  • 平成19年8月30日(木) 13時~ (教育棟1階マルチメディア教室)
    第2回「酸・塩基複合型有機触媒の精密設計」公開シンポジウム
  1. 赤井 周司 教授 (静岡県立大学薬学部)
    「加水分解酵素触媒を用いる効率的な不斉分子構築」
  2. 井澤 邦輔 博士 (味の素株式会社)
    「酵素反応を鍵段階とするアミノ酸系医薬中間体の製法開発」
  3. 山中 正浩 教授 (立教大学理学部)
    「キラルブレンステッド酸触媒を用いた不斉マンニッヒ型反応の理論的研究」
  4. 古川 喜朗 博士 (ダイソー株式会社)
    「シンコナアルカロイド触媒を用いた光学活性医薬中間体のプロセス開発」
  • 平成19年7月26日
    Prof. Tibor Soos  (Chemical Research Center of the Hungarian Academy of Sciences)
     「Biomimetic Approach in synthetic method development」
  • 平成19年7月24日
    Prof. David Tanner (Technical University of Denmark)
     「Toward the Total Synthesis of Norzoanthamine」
  • 平成19年6月28日
       村上 正浩 教授 (京都大学大学院工学研究科)
     「炭素-炭素結合を切って分子を組み立てる」

平成18年度

  • 平成18年10月6日
     Professor Francoise COLOBERT (Universite Louis Pasteur, France)
     「New insights in the use of chiral sulfoxides: enantiomerically pure cyclic ethers and biaryl compounds」
  • 平成11月20日(月) 午後1時~ (京都大学薬学部記念講堂)
     文部科学省「21世紀COEプログラム」拠点事業
     京都大学21世紀COEプログラム「ゲノム科学の知的情報基盤・研究拠点形成」
     第6回ケモゲノミクス研究会
  1. 竹島 浩 (京都大学大学院薬学研究科教授)
    「興奮性細胞の小胞体Ca2+ストア」
  2. 夏目 徹 (産業技術総合研究所生物情報解析研究センターチームリーダー)
    「ケミカルバイオロジープロジェクト: 大規模タンパク質ネットワーク解析からの展開」
  3. 北崎 智幸 (武田薬品工業(株)医薬研究本部化学研究所)
    「未定」
  4. 春田 純一 (日本たばこ産業(株)医薬総合研究所所長)
    「HIV Integrase Inhibitor(JTK-303)の開発 ?創薬研究の流れ-」
  • 平成18年7月20日 16時00分~
     中谷 和彦 教授 (大阪大学産業科学研究所)
     「核酸を精密に認識する有機分子の開発と展開」
  • 平成18年8月4日(京都)
     科学研究費補助金 基盤研究C(企画調査研究)第1回公開シンポジウム
     「酸・塩基複合型有機触媒の精密設計」
  1. 石原 一彰 教授 (名古屋大学大学院工学研究科)
    「触媒的アシル化反応プロセスの新展開」
  2. 戸嶋 一敦 教授 (慶應義塾大学理工学部)
    「有機光触媒の開発と応用」
  3. 秋山 隆彦 教授 (学習院大学理学部)
    「キラルブレンステッド酸触媒を用いたアザDiels-Alder古屋大学大学院工学研究科)
    「触媒的アシル化反応プロセスの新展開」
  4. 戸嶋 一敦 教授 (慶應義塾大学理工D
  5. 山田 眞二 教授 (お茶の水女子大学理学部)
    「配座変換型DMAP触媒の設計、構造、反応」
  6. 川端 猛夫 教授 (京都大学化学研究所)
    「不斉求核触媒を用いる糖類の位置選択的官能基化」
  7. 笹井 宏明 教授 (大阪大学産業科学研究所)
    「酸-塩基型不斉有機分子触媒によるaza-Morita-Baylis-Hillman反応」
  8. 竹本 佳司 教授 (京都大学大学院薬学研究科)
    「多機能性チオ尿素触媒の設計と応用」

平成17年度

  • 平成17年12月5日 16時00分~
       原山 尚 教授 (岡山大学薬学部)
     「ヘテロ原子のPdへの配位子配向による位置選択的C-H活性化を利用する複素環化合物の合成研究」
  • 平成17年11月17日 14時00分~
     吉川 雅之 教授 (京都薬科大学)
     「食品薬学―薬食同源の視点から食物に医薬品シーズを探るー」
  • 平成17年11月14日 16時00
     Professor Bernhard Witulski (Institut fur Organische Chemie Johannes Gutenberg-Universitat Maintz, Germany)
     「Novel Strategies for the Synthesis of Biological Relevant Heterocycles by Transition Metal Catalyzed Reactions」
  • 平成17年7月21日 14時00分~
     小林 資正 教授 (大阪大学大学院薬学研究科)
     「海洋生物由来の新しい医薬シーズの探索」
  • 平成17年7月9日 16時00分~
     Amos B. Smith, Ⅲ (University of Pennsylvania)
     「Evolution of a Gram-Scale Total Synthesis of the Antitumor Agent (+)-Spongistain 1: Challenges, Excitement, and Frastrations」

平成16年度

  • 平成17年3月23日
     Dr. Virinder S. Parmar (University of Delhi)
     「Power of Lipases in the Preparation of Pharmaceutically Important Materials」
  • 平成16年7月28日 
     柳 日馨 教授 (大阪府立大学総合科学部)
     「一酸化炭素を合成素子とするカスケード型ラジカル反応」

平成15年度

  • 平成15年11月27日
     太田 俊作 教授 (京都薬科大学)
     「生理活性イミダゾール系およびジベンゾフラン系天然物の合成」
  • 平成15年11月12日
     Dr. Gregory Friestad(University of Vermont, Department of Chemistry)
     「Radical Addition Reactions in Asymmetric Amine Synthesis」
  • 平成15年10月29日 
     石橋 弘行 教授(金沢大学・薬学部)
     「ラジカル環化反応の位置化学の制御と生理活性化合物合成への応用」
  • 平成15年6月19日
     福山 透 教授(東京大学・薬学部)
     「インドール合成と芋づる」
  • 平成15年6月11日
     宍戸 宏造 教授(徳島大学・薬学部附属医薬資源教育研究センター)
     「ヘリアナン型セスキテルペンのエナンチオ制御合成」

平成14年度

  • 平成14年12月13日
     栗原 拓史 教授(大阪薬科大学)
     「ヘリアナン型セスキテルペンのエナンチオ制御合成」
  • 平成14年11月7日
     Prof. Robert E. Maleczka, Jr. (Michigan State University)
     「Telescoping Organometallic Reaction Sequences: Syntheses of Complex Natural Products to ‘Simple’ Phenols」
  • 平成14年7月15日
     Dr. Andre Mann(フランス・ストラスブルグ大学)
     「The Reactivity of Aziridines And Azetidines Revisited」

平成13年度

  • 平成13年9月20日
     田中 圭 教授(静岡県立大学薬学部)
     「アトロプ異性と不斉炭素‐炭素結合形成反応」
  • 平成13年7月5日 
     Dr. G. Richard Stepphenson (University of East Anglia)
     「Organoiron in Organic Synthesis」

平成12年度

  • 平成12年7月5日
     Dr. William A. Donaldson(Marquette University)
     「Applications of Organoiron Methodology to Organic Synthesis」